Takeda

ホームTakeda

About Takeda

この作成者は詳細を入力していません
So far Takeda has created 141 blog entries.

飲食店のビジネスモデルとリスク

今日は母の日ですね。   新型コロナウイルスの影響で飲食店が営業を自粛しているのでなかなか食事にも   行けず、今夜もお家ごはんの方も多いでしょう。   こんな時こそお気に入りの飲食店が料理のデリバリーやケータリングをしてくれる   と嬉しいですが、現実的にはまだ限られているようです。   [...]

By |2020-05-10T16:53:35+09:005月 10th, 2020|飲食店の方へ|0 コメント

シャトー・ル・ムーラン

赤ワイン   フランス   ボルドー       さて今夜は週末ですのでちょっぴり贅沢なワインを楽しみましょうか。   ゴールデンウイークの12連休もそろそろ終わりに近づいてきましたが、本当に   今年は自粛でストレスの溜まる方は多かったと思います。   [...]

By |2020-09-23T14:55:47+09:005月 8th, 2020|飲食店の方へ|0 コメント

アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ ムラーリ

赤ワイン   イタリア   ヴェネト州   みなさんお元気ですか? 私は毎日コロナ関連で支援策の申請や相談で毎日が   過ぎていく感じです。世相と同じで心の中も曇り空になりがちなこの頃ですが   暗い顔をしていてもどうにもならないので、久しぶりに安くて美味しいワインの   話をします。   [...]

By |2020-05-08T00:00:16+09:005月 8th, 2020|飲食店の方へ|0 コメント

新型コロナウイルス関連  持続化給付金③

5月に入り一気に持続化給付金の申請が殺到しているようですが、申請をする   中で多く質問を受ける事項があります。   特に商品の販売といった売上とは少し違った収入である「報酬」を受け取っている方   に多い疑問についてお話してみたいと思います。       [...]

By |2020-05-05T23:35:03+09:005月 5th, 2020|知らないと損する話|0 コメント

令和のパラダイムシフト

皆さん毎日どのようにお過ごしでしょうか。   新型コロナウイルスの感染拡大で世界中が大変な事になりましたが   私も55年間生きてきてこのような経験は初めてです。   約100年前にスペイン風邪が流行しその100年後に新型コロナウイルス   が世界を恐怖に陥れることになり、歴史とはなんと残酷なのかと感じてしまいます。   [...]

By |2020-05-04T23:46:51+09:005月 4th, 2020|飲食店の方へ|0 コメント

料飲店等期限付酒類小売業免許

新型コロナウイルス感染拡大の影響で飲食店を経営されている方々は休業や   営業時間の短縮などで本当に苦労をされていると思います。   緊急事態宣言もいよいよ延長される流れとなり、外出自粛解除や事業再開の   目途は未だにたたず他業種においても先行きの不安が募るばかりです。   これまでに政府や地方自治体がコロナウイルス関連の支援対策を打ち出し   [...]

By |2020-05-03T12:09:43+09:005月 3rd, 2020|飲食店の方へ|0 コメント

新型コロナウイルス関連  持続化給付金②

いよいよ昨日から持続化給付金の申請が開始されました。   持続化給付金の申請はオンラインでおこなうようで持続化給付金事務局の   ホームページから申請手続きを行い、必要書類もすべてオンラインアップロード   によって提出するようです。   申請に不備が無ければ2週間程度で給付通知が送られるらしく迅速な手続き   [...]

By |2020-05-02T16:00:36+09:005月 2nd, 2020|知らないと損する話|0 コメント

新型コロナウイルス関連  持続化給付金

今日、国会の参議院において令和2年度の補正予算が成立する予定でいよいよ   新型コロナウイルス関連の国の支援策が実質的に確定しスタートすることになり   ますね。   なかでも資金繰り緊急融資と同じく注目を集めていた国民一人当たり一律10万円   の給付金やフリーランス等への持続化給付金も近日中に申請が始まるようです。   [...]

By |2020-04-30T18:55:36+09:004月 30th, 2020|知らないと損する話|0 コメント

新型コロナウイルス関連  休業要請支援金(大阪府)②

引き続き大阪府の休業要請支援金についてお話します。   今回は申請時に必要な添付書類についてですが、申請者が法人か個人事業主   かによって提出する書類が示されていますので大阪府のホームページから   「法人用」「個人事業主用」を選んで確認してください。       [...]

By |2020-04-29T17:23:14+09:004月 29th, 2020|知らないと損する話|0 コメント